7月22日「芝生広場で遊ぼう」 - 2017.07.22 Sat
平成29年7月22日(土)の隊集会は、越前市にある丹南総合公園の芝生広場で行いました。

スカウトたちは夏休みに入ってすぐの集会で、梅雨が明けたかと思うくらいいい天気でした。
まずは、芝生広場を思いっきり走り回ってもらおうと思い、凧を作りました。

ゴミ袋とストローで作る簡単な凧を作成。

完成後は、みんなで芝生広場を走り回って凧をあげていました。
次は、シャボン玉遊び。
食器洗剤と水と、洗濯のりを混ぜてシャボン玉液を作りました。
大きいシャボン玉を作るための針金ハンガーを忘れてきてしまったため、
急遽、手でシャボン玉を作ることに変更。

最初は戸惑いながらも、徐々に大きなシャボン玉ができるようになりました。
遠くまで飛んでいくものやら、高くまで飛んでいくものやらいろいろ出来ました。
最後は、水鉄砲を持って水遊び。
ペットボトルに付けるスプレーノズルをセットして、水鉄砲代わりに。

みんなで追いかけっこしながら水浸しに。

途中、冷たいお菓子で休憩。その後、またしばらく水遊び。
最後には、ペットボトルの水を自分の頭にかけたりしてずぶ濡れになって遊んでいました。

時間になったので、木の葉章を渡して、セレモニーをして解散しました。
*************************************************************
来月の活動は、
①8月12日(土) 福井県連のスカウト大会に参加します。
開催地は、福井市です。
②8月26日(土) スカウトキャンプ場にて、デイキャンプを行います。
流しそうめんなどします。

スカウトたちは夏休みに入ってすぐの集会で、梅雨が明けたかと思うくらいいい天気でした。
まずは、芝生広場を思いっきり走り回ってもらおうと思い、凧を作りました。

ゴミ袋とストローで作る簡単な凧を作成。



完成後は、みんなで芝生広場を走り回って凧をあげていました。
次は、シャボン玉遊び。
食器洗剤と水と、洗濯のりを混ぜてシャボン玉液を作りました。
大きいシャボン玉を作るための針金ハンガーを忘れてきてしまったため、
急遽、手でシャボン玉を作ることに変更。



最初は戸惑いながらも、徐々に大きなシャボン玉ができるようになりました。
遠くまで飛んでいくものやら、高くまで飛んでいくものやらいろいろ出来ました。
最後は、水鉄砲を持って水遊び。
ペットボトルに付けるスプレーノズルをセットして、水鉄砲代わりに。


みんなで追いかけっこしながら水浸しに。

途中、冷たいお菓子で休憩。その後、またしばらく水遊び。
最後には、ペットボトルの水を自分の頭にかけたりしてずぶ濡れになって遊んでいました。

時間になったので、木の葉章を渡して、セレモニーをして解散しました。
*************************************************************
来月の活動は、
①8月12日(土) 福井県連のスカウト大会に参加します。
開催地は、福井市です。
②8月26日(土) スカウトキャンプ場にて、デイキャンプを行います。
流しそうめんなどします。
スポンサーサイト
7月2日「みとこ山ハイキング」 - 2017.07.02 Sun
平成29年7月2日(日)の隊集会は、
ビーバー隊とカブ隊合同で、鯖江市西部にある三床山(みとこやま)へハイキングに行きました。
石生谷コース登山口近くの駐車場に集合し、そこから見える山頂を教えてから元気よく出発しました。

石生谷登山口のゲートからしばらくは、舗装道路です。
曇り空でしたが、とても蒸し暑く汗がいっぱい出てきましたが、スカウトたちは元気に進んでいきました。

元気なスカウトは、カブ隊長と一緒にどんどんと先に進んでいきましたが、途中で待っていてくれました。
出発からちょうど1時間で山頂に到着。

見晴らし場所から鯖江市内を一望できる素晴らしい山です。

しかし、雨雲がすごい勢いでやってきて、雨が降ってきてしまいました。
カッパを着て木の下でしばし雨宿りをしました。

しばらくしたら雨が止んだので、再び見晴らし場所から、雲などの観察と自分の家や小学校を探しました。

分厚い雲の間から光が差しているのも見ることができました。
そして、少し早いですが、山頂でおにぎりを食べました。

名残惜しいですが、下りる時間になったので、出発です。

山頂にいた時間は、1時間ちょっとでしたが、雨が降ったからかほかに誰も上がってきませんでした。

雨上がりで道が濡れて滑りやすくなっているので、下りは慎重に下りました。

途中で咲いていたお花の上で虫さんが一休みしていました。

最後にゲートを閉めて、しばらくは駐車場まで集落内を歩きました。

みんな最後まで元気いっぱいでした。
雨には降られた活動でしたが、それはそれでいい経験ができたのではないかと思います。
************************************************
次回は、7月22日(土)AM9:30からAM11:30まで。
越前市 丹南総合公園 芝生広場
にて行います。
ビーバー隊とカブ隊合同で、鯖江市西部にある三床山(みとこやま)へハイキングに行きました。
石生谷コース登山口近くの駐車場に集合し、そこから見える山頂を教えてから元気よく出発しました。


石生谷登山口のゲートからしばらくは、舗装道路です。
曇り空でしたが、とても蒸し暑く汗がいっぱい出てきましたが、スカウトたちは元気に進んでいきました。


元気なスカウトは、カブ隊長と一緒にどんどんと先に進んでいきましたが、途中で待っていてくれました。
出発からちょうど1時間で山頂に到着。


見晴らし場所から鯖江市内を一望できる素晴らしい山です。


しかし、雨雲がすごい勢いでやってきて、雨が降ってきてしまいました。
カッパを着て木の下でしばし雨宿りをしました。

しばらくしたら雨が止んだので、再び見晴らし場所から、雲などの観察と自分の家や小学校を探しました。


分厚い雲の間から光が差しているのも見ることができました。
そして、少し早いですが、山頂でおにぎりを食べました。


名残惜しいですが、下りる時間になったので、出発です。

山頂にいた時間は、1時間ちょっとでしたが、雨が降ったからかほかに誰も上がってきませんでした。


雨上がりで道が濡れて滑りやすくなっているので、下りは慎重に下りました。

途中で咲いていたお花の上で虫さんが一休みしていました。

最後にゲートを閉めて、しばらくは駐車場まで集落内を歩きました。

みんな最後まで元気いっぱいでした。
雨には降られた活動でしたが、それはそれでいい経験ができたのではないかと思います。
************************************************
次回は、7月22日(土)AM9:30からAM11:30まで。
越前市 丹南総合公園 芝生広場
にて行います。